今回は、bitFlyer(ビットフライヤー)にてタダでビットコインをもらう方法を紹介します。
意外にも活用していない人が多いみたいですが、bitFlyer(ビットフライヤー)を経由して楽天などで買い物をすると、タダでビットコインがもらうことができます。
「ビットコインを始めたいけどやっぱり怖いなぁって人」には是非おすすめしたいです。
「仮想通貨はすでに始めているけど、まだタダでビットコインをもらっていない人」にも是非始めて欲しいです。
ひと手間はかかりますが、元手をかけずにビットコインを楽しめます。
まずはメリットのおさらいから。
ビットコインをタダでもらうメリット・デメリット
- 元手いらずで最もリスクが低いビットコイン投資
- クレジットカードのポイントに追加される形でもらえる
- 元手が『ゼロ』なので、ビットコインが多少暴落しても怖くない
- 初心者でも始めやすい
- ネットショッピングが多い人はよりお得になる
- 少し手間がかかる
特におすすめのポイントとしては、クレジットカードのポイントに追加される形でビットコインがもらえる点です。
例えば、クレジットカードのポイント還元率が0.5%だとするとそこに追加される形になります。
ビットコインの還元率は0.6%から2.0%程度ですが、中には15%なんて案件もあります。
昨年からコツコツとbitFlyerでビットコインをもらっていますが、一時は5万円分くらいまでになっていたので侮れません。
メリットは多々ありますが、あえてデメリットを挙げると、一旦bitFlyerを経由しての買い物をすることになるので多少手間がかかる点です。
ビットコインをただでもらう方法
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設
まずはbitFlyerで口座を開設するために公式サイトに移動します。
bitFlyerの口座開設方法は、bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴と口座開設(登録)方法まとめに画像付きで詳しく紹介してあるので参考にしてください。
商品の選択
まず、bitFlyerにログインします。
右側メニュー『ビットコインをもらう』もしくはトップ画面真ん中あたりの『ビットコインをもらおう』のバナーをクリックします。
いろいろな商品が出てくるので、そのからお目当ての商品を探します。
商品が決まったらそのバナーをクリックします。
次に、『ビットコインをもらう』をクリックします。
その後は、お目当ての商品のサイトに飛ぶので、そこでいつものように買い物をするだけです。
実はとても簡単です。本当にひと手間をかけるだけです。
おすすめ3選
ここでは私がよく利用しているおすすめの3つを紹介します。
楽天市場
いわずと知れた『楽天市場』です。使用頻度が多いので結構貯まります。
じゃらん
あまり理由はないのですが、『じゃらん』派です。ビットコイン還元率も1%と『楽天トラベル』の0.6%より高いのも魅力です。
少しグレードの高いお宿に泊まりたいときには、『一休.com」もあります。
ドミノピザ
ピザは、『ドミノピザ』派です。2.4%と高還元率である点も魅力です。ちなみに、ピザハットもあります。
ただ、これらメニューは時々、なくなったり、逆に追加されたりします。私が気に入って使っていたメニューも一つなくなりました。。
まとめ
ビットコインをタダでもらう方法は、実はとても簡単です。でも、ひと手間かかります。
ちりも積もればなんとやらです。また、今後ビットコインが高騰した際には、びっくりするような価値になっているかもしれません。
是非この機会に挑戦してみてください。